|
家具デザイナーの仕事
皆さん今年もよろしくお願いします
デザイナーと言ってもスケッチをしてデザインを決めて図面にして
後はメーカー任せではありません。
このように現場の仕事があります。
メーカーに作ってもらった試作を検討してより良く作り上げるのです。
テンション材やウレタンの具合で座り心地が違いますし、張り地などなど、、、、、
デザインだけではなく地味な仕事が残っています。 プロダクトデザイン(工業デザイン)は試作を繰り返しより良い商品に作り上げるのです。
でも別注家具や建築設計は一発勝負ですから経験が必要です
このようにメーカーと協力して商品が市場に出ます。 今回は試作検討の段階で2種類の肘のタイプを商品化しました。
これも図面の段階では考えていなかったようなことが
現場では展開していきました。
同じデザインで肘が違うタイプです
|
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
谷川信勝 TANIGAWA STUDIO 大阪生まれ 東京造形大学デザイン科卒業 ミラノ工科大学建築学部留学 オリベッティー社ミラノ支局C I 部 Carlo Bartoli 建築設計事務所 G.14.Progettazione社などを経て帰国 谷川スタジオ設立 以降家具デザインを中心にプロダクトデザインからインテリア計画まで活動しています。最近は別注家具の仕事が多くなりました。個人の方も住まいにこだわりをお持ちですね。
芦屋市奥山12-415 TEL 0797-34-3197 http://jns.ixla.jp/users/nobu3197525 オリジナルデザイン家具 http://www.geocities.jp/nobu3197 イタリアの話 nobu3197@ybb.ne.jp |
|||||
|