灘浜サイエンススクエア


九月に入ってもまだまだ暑さが厳しい...  都会には緑が少ないせいかコンクリートの照り返しがあって太陽がじりじりと肌をさしていますが、見慣れた路傍の草むらにも可憐な花が咲いて秋が忍び寄って来ているんだな〜と実感する。下界では残暑が続いていても、六甲山では植物たちにはもう夏は過ぎ去って、もうすでに秋モードに入っています。9月3日灘浜サイエンススクエアにおいて「六甲山の秋の花々」のテーマで講演会があったので参加した。

 


いつも通る路の傍らにえらい可憐な花が顔をみせた。名も無い雑草か或いはどこかの庭より風に乗って種が飛んで来たか、どちらにしてもその清楚な可愛さには感心します。秋への第一コーナーを感じ取って先取りしているんでしょうか。

   


一見小高い丘の上に建つ瀟洒な保養施設の様に見えますが、1階部分はこの丘の地中に隠れています。まるで現代の古墳のようにも見えますが、灘区には処女塚(おとめづか)などの古墳遺構が結構残っているので、そのイメージを取り入れたのかもしれません。

灘浜サイエンススクエアは海に面した神戸製鋼灘浜工場の跡地を再開発されたこの場所にあって無料で一般に開放されています。
   


さて講演会が始まった。講師は森林インストラクターの清水孝之氏。いかにも自然を愛するといった朴訥な人柄。語りも分かり易くて楽しい時間であった。

大型のスクリーンに映し出された花々は何十種類もあったでしょうか、山野草なので派手さはないが素朴な美しさでした。結構カメラワークにも苦心されているようで色んな逸話も交え話は続く。
   


次々と場面が変わり、色んな花が映し出されていく。これはフウロソウの仲間。私的にはこれやウメバチソウのような花が好きですね。
   



沢山あったのでそのうち抜粋して2種類のみのご紹介。小さな花の集合体のミゾソバの花。接写ですが綺麗に撮れています。

 

   



灘浜サイエンススクエアを南側より見たところ。2階はホールとロビー、地下になった1階部分は鉄のサイエンスに関する常設展示会場になっていて親子連れの見学者が多い。

   


遠く遥かに和歌山まで望める南側親水緑地にはビオトープ池があって色んな生物や植物が観察できる。

波止には船の安全を守る白い灯台が立っていて中々良い眺めです。